局免申請でやることは終わり
昨日の昼休みに総務省のサイトをみるとステータスが手数料納付待ちになっていました。奇しくも前回の1エリアの開局も手数料納付が金曜日でした。今回もインターネットバンキングでサクッと納付完了です。
あとは総合通信局の審査待ちです。前回の開局のときは免許申請手数料を納付してから業務稼働で2日かかって審査が終わりました。さて、中国総合通信局の場合はどうでしょうか。
ステータスがまた”審査中”に変わるので審査手数料が納付されたことはシステムは認識しています。何を審査するのか興味があります。
無線機の発送日確認
IC-705の納期を問い合わせました。政府施策の5%還元終了の先月末に通販サイトで発注したものです。
来週後半には納品される見込み。
来週後半には納品される見込み。
さて、局免が来るのが早いか、無線機が来るのが早いか。
局免は総通に直接取りに行くことにしているので木曜日以降の発行となる連休で閉庁してしまうので次週に持ち越しですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿