2020年7月27日月曜日

IC-705と一緒に揃えてきたグッズのまとめ

電源

IC-705は13.8Vの±15%の電源が使えます。ということは定格15VのACアダプターが使えそうです。

ACがない場所では当然ACアダプターは使えないのでPower Delivery(PD)のモバイルバッテリを活用することにしました。PDは出力の電圧・電流の組み合わせが複数があるので商品選びでは45W以上で容量と大きさ・重さのバランスが大事です。(IC-705の内蔵バッテリでも運用できますが10w出力できる環境も用意しておきたいので)

このPD対応モバイルバッテリーはMacbook Proも充電できる頼もしいやヤツです。移動運用にもっていくのはSurface Goにするつもりですが、Surface GoもPD充電できるので持ちものを少なくできそうです。

容量大きめ(74Whくらい)モバイルバッテリー

IC-705は残念ながらPD電源対応ではありません。(PD対応はUSB端子がType Cが前提)
PD対応のモバイルバッテリーやACアダプターから15Vの電力を供給してもらうためには特別なケーブル、トリガーケーブルが必要です。
IC-705用にトリガーデバイスとケーブル、コネクタを集めて自作されている方もいらっしゃいますが、私は共立電子産業さんでリーズナブルなトリガーケーブルを見つけました。機器側のコネクタもIC-705のφ5.5×2.5(PL03Aという名前らしいです)に対応していて無加工で使えます。


PD対応モバイルバッテリーとトリガーケーブルの組み合わせです。
IC-705で電圧をみると問題ない範囲です。
PD対応で60W出力のACアダプターからも同じトリガーケーブルで15Vが取り出せます。

ノートパソコン用のACアダプター

FT-817NDも同様の電源仕様なのでノートパソコン用のACアダプターも使っています。ノートパソコンのACアダプターは電圧も電流も様々な仕様があります。その中でもDynabook用の15Vで電流3,4,5Aの3種を秋葉原のラジオデパートの地下1階のお店(名前は忘れました)で購入しました。電圧は大体15.35V程度なので許容範囲でしょう。
ACアダプタのノイズは気になりません。

ノートパソコンと言えば

デスクにおいたままだと目線が下がってしまいます。スタンドがあるとマルチ画面にするときの視線移動も自然にできるようになります。
パソコンのキーボードが少し離れます。以前から持っていたキーボードとマウスはBluetooth接続のものを活用しています。

15型程度のノートPCでも問題なく置けます。

ノートパソコンで2画面、マウスとキーボードはBluetooth接続です。

logicool M337はコスパの良いマウスです。

サンワサプライのSKB-BT23BLです。テンキー付きにしたいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

開設同意書の押印省略

転居に伴う無線局免許状の変更 2022年7月時点で1エリアの移動する局と4エリアの移動する局の免許の交付を受けています。昨年末に4エリアから1エリアに転居したのでそれぞれ免許状を変更しました。 4エリアの免許は住所と常置場所を同時に変更しました。 以前は、常置場所が自分の所有でな...