2枚のSIMが使えるSIMロックフリーのスマートフォン
2018年から使っているSIMロックフリー端末のHuawei P20。この機種はnanoサイズのSIMが2枚刺さります。主回線のSIMは音声通話もできる契約のワイモバイルです。
2枚目をどうするのか入手してからしばらく悩んでいました。絶対にSIMを2枚刺さす必要があるわけではないのですが。。
海外に出かけて現地の回線を一時的に使うわけでもないので2枚目の回線を使うシーンがどうもイメージできていませんでした。
バックアップ回線が必要になった
2018年12月6日。ソフトバンク系の携帯電話サービスが数時間にわたって停止しました。
その当時、会社から貸与されていたiPhoneはソフトバンク回線で私用スマホもワイモバイルだったので、まったく通信できずに困ってしまった記憶があります。2台のスマホが同時にハードウェアトラブルにあうとは考えにくかったですが、この日の午後は仕事で外出しインターネットに繋がる端末が身近になかったので、回線トラブル事実は帰宅するまで分かりませんでした。
最初は個人所有のスマートフォンのSIMが接触不良にでもなったのかと思い、何度か抜き差ししてみたり・・・。
教訓
主回線と予備回線は通信事業者を変えておく。
【ワイモバイルが使えないときのサブ回線】
ちなみにP20は、ソフトバンク系のワイモバイル以外でもドコモ系、au系のSIMでも使用できました。
ドコモ系は0SIM、au系はUQで検証しました。
0SIMは月の通信量が500MB未満であれば維持費はゼロ円なので、2枚目はこのSIMを使っています。UQも通信品質は問題なかったのですが維持費がポイントでした。
0SIMは雑誌の付録だったものでたしか事務手数料もかからかったし、月に500MBを超えることはこれまでに一度もなかったのでまたくゼロ円で運用してきました。
0SIMが2020年8月にサービス終了
0SIMを提供しているSo-netから2020年2月19日にメールが届きました。2020年の8月31日でサービス終了するとのこと。まだ他のサービスを探していませんが他社に乗り換えるかSo-netの移行施策に乗っかるのかまたしばらく悩むことになりそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿